【黄門ちゃま喝】御一行箱の当選率が圧倒的な高設定挙動で天井に到達!!(血涙)~設定4?実践・前編~

こんにちは。なまままも。(@namamamamo0607)です。

今回は、黄門ちゃま喝の設定狙いをしてきました。

御一行箱からのCZ当選率が圧倒的で、高設定ではあると思うんですけど設定456のどれ?って言われたら難しい台ですよね。

この日は、久々に朝イチからアツいイベントの設定狙いに参戦してきました。

抽選番号は安定の後ろの方だったんですが、並び自体が少なかったのでなんとかメイン機種には行けそうです。

台数的に、番長3あたりに行ければ高設定をツモれる確率が高いと判断して狙いを定めて入場します。

入場しても、まだまだ空き台はあったので前日の差枚からこれかなという台を選んで実践開始です。

スポンサーリンク

押忍!番長3:設定狙い

まあタイトルでネタバレしてると思うんですけど、番長3はたぶん低設定でした。笑

それでも、けっこう悩まされる展開になってしまったので実践を振り返ってみましょうか。

序盤は偶数設定っぽい動き

早速打って行くと、朝イチの対決はチャンス目からノリオのバドミントンに発展。

これが、特に小役を引いたわけではないですが、チャンスアップもありつつのいきなり勝利!!(`・ω・´)

おそらく初回対決の特殊抽選に通ったんでしょう。

80%ループにも期待できるんですが、結果は1個ストックして3連という何とも言えない所でした。笑

ART中のサンプルはあまり取れなかったんですが、その中でベル比率は驚異の3.0!

さらに、確定対決ではありませんでしたが引き戻し特訓も出てきてくれました!

既に偶数が強い挙動をしていますね。

というか、この時点で既に設定6ツモったんじゃね?って思ってましたね。笑

やめるにやめられない絶妙なベル数で解除し続ける…

このART抜けでは、設定差の無い所で32ベルでの解除。そして、重要な次の解除ベル数は15。

偶数の高設定で移行することの多いチャンスモードで濃い解除ベル数ですね。

↑15~17ベルのゾーン直前で商店街に移行する挙動はテンションが上がりますね。

そして、設定6はチャンスモード→チャンスモードor対決連というモード移行をしやすいですが、次の解除ベル数は32。

チャンスモードは15~17か、もしくは24ベルでの解除が圧倒的に多いので32ベルに行っている時点でけっこう危ないです。

さらに、この後も24ベルを抜けて解除したのは30ベル。

すごく通常Aに移行してそうな感じがするので、これはヤメも考えなければいけないかなと思いますが、、、

ここで少し注意した方が良いのが、32→30の移行が通常Bをループしているという可能性を考えた方が良いことですね。

通常B自体は設定6でも移行しますし、それがループしてしまうとどうしても32ベル付近まで行ってしまうこともあります。

ということで、この次に対決連に移行すればまだ様子を見ても良いかなとは思いますが、ここでしっかり対決連に移行するんですよね。笑

そして、この対決連の後にチャンスモードが濃いベル数で解除すると強いんですが、解除したのは32ベル。

さらに、この後は32ベルを超えてしまいました。。。

これはダメだと気付いても、もう既に手遅れで天井に到達。(;´Д`)

天井からは豪遊郭スタートも無く、お情けの2連で引き戻し特訓も無いことを確認してヤメです。

番長3でいきなり大きめの負債を抱えつつ、早い時間であぶれてしまったので次に打てそうな台を探します。

すると、末尾的に考えてありそうかなという黄門ちゃま喝が、回転数は少ないものの圧倒的な初当たりを取れてヤメられていたので打ってみることに。

黄門ちゃま喝:設定狙い

ちょっと根拠は薄いですが、設定の高低は分かりやすいらしいので早い段階で判断できるかなと言うのもあって実践開始です。

ちなみに、設定狙いで打つのは初めてですね。笑

御一行箱からのCZ当選率が圧倒的!?

早速打って行くと、最初に満タンになった御一行箱(緑の方)でいきなりCZに当選しました。

普段天井狙いで打っている時には全く当選するイメージが無いので、これはちょっとした違和感ですね。

この後も、御一行箱が満タンになる度にほとんどCZに繋がります。

設定1で25%~設定6で42.5%の差があるので、ここだけでもしばらく粘れるかなって感じですね。

喝ゾーンで大量ポイント獲得からのWルーレットで初当たりラッシュ!?

その後も打って行くと、300ゲーム台で喝ゾーンに突入しました(そこそこの設定差あり)。

この喝ゾーン中に、、、スイカを引くと30×10とかになって訳が分からないくらいポイントを貯めました!( ゚Д゚)

↑光ってしまってちょっと見にくいですけど、Wルーレット2周分のポイントが貯まってます!

この2回分のWルーレットでは、片方がAT+CZ、もう片方がCZのみでしたが、CZもしっかり活かして2回初当たりを取れました。

こんな感じで大量にポイントを獲得すると一気に初当たりがかたまって取れますね。笑

ちなみに、家康降臨だけじゃなくて怒髪天もやりたいから表挑戦縛りで印籠チャンスを消化していましたが、12.5%ずつでそのどちらかが取れるのでたまには家康も降臨してくれます。

99.12%というループ率が信じられないくらい100ゲームばっかりで終わりますけど。笑

↑100ゲームに到達する前から転落抽選をしてるからしょうがない所はあるんですけどね。

さらに、この日は引き戻しもやれていて、9回二死満塁チャンスもけっこう取れます!

↑終了画面で蝶柄は引き戻し確定ですかね??

↑特大場外ホームランから140ゲーム乗せ!!

あれだけ仕事をしなかった印籠箱が天井2ゲーム前で活躍するなんて、、、

ここまで、わりと順調に出玉を伸ばせているんですが、気になるのは印籠箱(赤)の当選率が悪いことですかね。

あと、設定差があるわけではないですが、御一行チャレンジをなかなかものにできなくて初当たりが取れません。。。

印籠箱の最低でも40%の抽選を2回と、御一行チャレンジの36%の抽選を4回スカり続け、気付いたら天井間際に。

しかも、天井まであと2ゲームというとんでもないタイミングで印籠箱がマックスになってしまいました。(; ・`д・´)

これって、印籠箱の抽選に通って本前兆中に天井に到達したら印籠チャンスが2つもらえるのかな??

と思いつつ消化していくと、ちょうど天井をまたいだゲーム数で当たりが告知されました。

天井が有効だったら、恩恵の倍ちゃんすが出てくるはずですが、、、普通の印籠チャンスだけだったよね。。。

これで明らかになりました、天井2ゲーム前の印籠箱でATに当選していて、前兆中に天井をまたいでもそれは無効であることが。

この大ハマりで、せっかく築いた出玉が崩壊して、挙句の果てに追加投資までしてしまいました。( ˘ω˘)スヤァ

それでも、この後に大逆転のチャンスが、、、と、長くなってきたので今回はこのあたりにしておこうと思います。

スポンサーリンク

まとめ

朝イチの番長3でツモれずでしたが、リカバリーで高設定っぽい黄門ちゃま喝を後ツモ?することができました。

設定差のある所はしっかり引けていていい感じなんですが、なんせ初当たりに関係する所が全然引けなくて苦しい展開に。

それでも、印籠チャンスをしっかりものにできればしっかり出玉を獲得できてプラス域に…?

今回もお読みいただきありがとうございました。

応援よろしくお願いします。( ˘ω˘)スヤァ

にほんブログ村 スロットブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする