今回は、マイホの月一イベントでバジリスク絆2の設定6?を打ってきたお話です。
圧倒的な初当たりの軽さに加えて、朧チャンスから祝言モードに突入して…?
この日は、マイホのかなり強い月一イベントということで、夕方から設定狙いに参戦。
全体的にチャンスのある特定日ですが、バジリスク絆2のシマに行くとフル稼働で全台のグラフが安定していて怪しい雰囲気。
最初は少し番長3を触っていたのですが、モミモミしていて途中からグラフが伸びた台が奇跡的に空いたので、それを確保して打ち始めました。
スポンサーリンク
バジリスク絆2:設定狙い
一応打ち始める前に初当たり確率を計算してみましたが、もう明らかに設定6の数値です。
さらに、このシマの状況ですから、全6のバジ絆2のシマに入れたっぽいです!
朧チャンスで絆玉を4個獲得できたってことは…!
意気揚々と打ち始めて行くと、42ゲームでモードCが確定している状況での高確BCをスルー。。。
とは言いつつ、今作は高確でのBCだとそこまでBT直撃に繋がらなくなっているので気にしすぎなくて大丈夫です。
その後、モードは分かりませんが高確でのBCで消化中に246人撃破が出てあっさりBTに直撃。
1戦目に恋高確が付きつつ夜背景で継続し、2戦目では夕方背景であっさり終了。
おそらくシナリオは朝駆けで典型的な偶数上の挙動ですね。
その後は、47ゲームで高確以上の状態でのBCであっさりBT直撃。
しかも朧スタートと、安定シナリオならまたもや典型的な偶数設定のシナリオ選択です。
1戦目では恋高確を活かして赤異色BC、2戦目では想高確を活かして赤同色BCをゲット!
前作ではBT中の同色BCは無想一閃の抽選をしていましたが、、、今作は朧チャンスの抽選を行っています。
ということで次戦の追想の刻で朧チャンスに当選!
朧チャンスでは集めた絆玉の数だけ絆高確が付きますが、最終ゲームに巻物を引いて4個の獲得に成功!
絆玉を4個集めると絆高確になります!
そして、今作の絆高確は前作の祝言モードと同じなので、ループさせ続ければずっと高確が付いたままになるので激アツ!!
…1回もBCを引けずに終了()
ですが、こんないかにもアツそうな組み合わせからのBCなどを重ねつつ、なんだかんだ1300枚弱の獲得!
夕方背景が多く、最後も11戦目に夕方で非継続だったのでシナリオは安定でしょうね。
スルー天井に到達するも安定した初当たり
この後は、32ゲームで超高確でのBCを引くもスルー、191ゲームでの低確BCをスルーしつつ、146ゲームで超高確っぽい所でのBCでBTに直撃。
この台の設定6って早いスルー回数ではモードBスタートが多いので、若干ハマってモードが上がらないとなかなか直撃はしないですね。
このBTは3連で300枚ちょっとの獲得。
この後は、超高確っぽい所で巻物を引いたゲームで即発展するアツいパターンからBTに直撃。
このBTでは、上手くストックとBCを絡めて900枚程度獲得し、さらに終了画面では「何かが起こる予感がします」の上位セリフ。
すると、1スルー目にレバオンでいきなりの紫モヤ!!
ワンチャンフリーズにも期待しましたが、ここではリプレイが揃って異色BCに当選。
今作も高確以下でのリプレイ契機のBCは同色以上なので、これは内部超高確でのBCでBTにも直撃!
…ですが、ここは残念ながら単発。。。
今作は、モードに関係無く低確だとBTにはめったに直撃しません。
なので、モードがDまで上がらない浅めのゲーム数で当選し続けるとなかなか直撃しないんですね。
そうすると、スルー天井にも到達してしまうわけです↓
34 低確 赤異色
59 高確? 赤異色
33 低確? 青異色
67 低確 赤異色
73 低確 青異色
101 低確 青異色
169 高確 赤異色
それでも、ゲーム数的には540ゲームしかハマってないんですけどね。笑
このBTでは3連400枚弱の獲得で、ここで閉店1時間前になったので稼働終了しました。
この後速攻で取られて1000枚出されたのはここだけのお話()
挙動としては、弱チェリー確率が1/37.1、BT初当たりも1/215.7と設定6以上の数値となりました。
また、当日の明らかに全6の状況を加味しても、設定6でいいと思います。
1日通してのグラフは以下のようになりました↓
また、この日の収支です↓
機種 | メモ | 投資額 | 回収額 | 収支 |
押忍!番長3 | 設定4?(149回転) | 3620 | 710 | -2910 |
バジリスク絆2 | 設定6?(2633回転) | 1620 | 41580 | 39960 |
TOTAL | 37050 |
スポンサーリンク
まとめ
運良くバジリスク絆2の全6シマに入れて設定6濃厚台を打つことができました。
今回のように、稀にスルー天井に到達してしまうことなんかもありますが、基本的には別格の初当たりを見せてくれますね。
かなり分かりやすい部類だとは思うので、今後も積極的に狙って行きたいですね。
今回もお読みいただきありがとうございました。
バナーを押して応援よろしくお願いします!